カテゴリー別アーカイブ: レコーディング

モニター用ヘッドフォン現役復帰とオーディオインターフェイス

レコーディングという作業に自分なりの意義を見い出すのが難しくなっていったこととアナログからデジタルへの移行パスが今一いい感じに描けなかったこともあり、レコーディング関係の機材をみんな処分してしまってから何年経つか。

交換部品到着待ち。

泉 Isme 林 les Boisさん(@hayashiisme)がシェアした投稿 –

最近は大がかりにせんでもデジタルベースで必要なことができそうになってきたこともあり、そろそろ環境を整えて行こうかと思ったときに、目に止ったのはモニター用のヘッドフォンSONYのMDR-CD900ST。普通に生活してて音楽に触れてる場合こんなもの必要ないのですが、何故処分されなかったかといえば、使うからではなくて単にイヤーパッドはぼろぼろだし、どうもエフェクターのヘッドフォン端子にさしても鳴らなかったりするしで、捨てる以外ないかと放置していたというわけ。

しかし、今後またヘッドフォンも必要になるなあ。

鳴らないというのがあったんで、買い替えてもいいかと思ったのですが、同機種でもそんなに安くはないしあらためて選ぶのもめんどくさい(モニター用途とリスニング用途で要求されるキャラが違うので葛藤が…)、もし鳴らないトラブルが直ったらパーツ交換してまた使おう。

というわけでまあオーディオインターフェイスは必要なんで(なくてもイける目算はあるけども、そこまでやると要らない自慢の世界になりそうなので)、LINE×1、MIC×1のオーディオインターフェイスを入手してヘッドフォンを繋いだら最初は鳴らなかったのですが、プラグをいろいろちょこちょこやったらバッチリ鳴りはじめた、ラッキー。

続きを読む モニター用ヘッドフォン現役復帰とオーディオインターフェイス